スポーツ障害|奈良県香芝市のひろ整形外科クリニックです。高血圧、むちうち、スポーツ障害、生活習慣病についてはご相談ください。

  • 0745515888

    診療時間
    8:30~12:00 / 17:30~20:00
    ※月~土の14:00~16:00は訪問診療のみ対応
    休診日
    水曜午後 / 土曜午後 / 日曜 / 祝日
  • アクセス

お悩み疾患

スポーツ障害

スポーツ障害とは文字通り、運動により起こった機能不全や痛みの事で障害や外傷の総称です。
スポーツ障害でよくある外傷には、足の疲労骨折や捻挫、肉離れなどがあります。

その他テニス肘や野球肘・ゴルフ肘、ランナー膝などもよくあります。
それらスポーツ障害の原因の多くは使いすぎで、通常は誤ったトレーニング法によるものです。
トレーニング後に適度な回復時間を取らなかったり、痛みがあっても運動を続けたりといった事の積み重ねによって起こります。

ゴルフ肘とは?

正確には上腕骨内側上顆炎、上腕骨外側上顆炎という名称です。
肘の内側と外側は手首を曲げたり、そらせたり、左右に回したりする筋肉の付着する部分です。
このような動きを、スポーツなどをするたびに筋肉が収縮しその付着部が繰り返し引っ張られてしまうと炎症がおこります。

ゴルフ肘の症状

ゴルフやテニスでインパクトの瞬間、肘の内、外側に強い痛みが生じ、タオルを絞る時やサッシなどの横に引く扉を開ける時にも痛くなります。
これより重症になると、何もしていなくても強い痛みがあり、特に夜間はそのせいで目が覚めてしまい体への負担も大きくなります。

ゴルフ肘の治療法

肘の安静つまりスポーツの禁止や固定、低周波などの電気治療、肘の少し手関節よりの筋肉にバンドを巻き筋の収縮を制限する、局所抗炎症剤の使用、局所麻酔薬、副腎皮質ステロイドの局所注射。

テニス肘とは?

 

ラケットにボールが当たるとその衝撃が肘に伝わり、肘はそれに抵抗しようとします。
また、ラケットを握って振る運動によって、肘の筋肉が骨についていると ころが部分的にはがれ、出血したり炎症を起こしたりします。
このようにテニスをしている人が、肘の部分に痛みを訴える症状をテニス肘と呼んでいますが、テニスとは関係なく中年の女性にも多く発症します。

 

テニス肘の症状

テニスのラケットを握るときや、サーブ、ストロークをするときに肘(ひじ)が痛み、プレーができない。
肘をおさえると痛みがあり、タオルを絞れない、重い物を持てない。

 

テニス肘の治療法

副腎皮質ステロイド剤を痛みのある部分に注射した場合は、腱が弱くなっているので約2週間は運動が禁止されます。通常は、この治療をすればテニスができるくらいまでに回復します。
症状がひどい場合は、2~3週間ギプスで固定して、しっかりと安静を守ることがあります。安静によって炎症はおさまりますが、筋肉がおちてしまうので、完全な回復までには時間がかかります。
どうしても痛みが取れない場合は手術をしますが、腱を切る手術なので、回復までに少なくとも数ヶ月はかかります。

野球肘とは?

野球肘とは、投球動作によって起こる肘の障害をすべてあらわします。
小児では骨や軟骨、靭帯、筋肉などが未発達なため、体と連動した一連のスムーズな投球動作が困難です。従って、投球ホームは手投げの状態となり、肘に負担がかかり易くなります。
さらに、間違った練習方法や指導、練習のやり過ぎが加わると色々な肘の障害が発生します。

野球肘の症状

症状としてしびれや痛み、関節のロッキングなどがあり投球などの動作に支障をきたすことがあります。
投球フォー ムに乱れがあると、肘への負担が大きくなって野球肘を起こしやすくすることがあります。

野球肘の治療

野球肘の治療は、投球練習の休止から始まります。
発症原因であり、悪化させる原因でもある投球は完治してからでも遅くはないからです。
野球肘の場合は、投球フォームの改善を行うことで症状が改善することがあります。
野球肩の治療は、抗炎症剤などで炎症と痛みを抑えながら肩関節の可動域を改善していきます。
場合によってはデブリードマン手術で骨や組織の切除を行うことがあります。

 

シンスプリント障害とは

シンスプリントは、脛骨疲労性骨膜炎という、スネの下から三分の一の部分に痛みがでるスポーツ障害です。
骨が痛いような感触がありますが、骨膜という骨を覆う膜に炎症がおきることで痛みがおこります。
主に、走ることが多い種目、陸上やバスケット、野球などの選手に多く見られます。
激痛ではなく、たいていの場合は鈍痛なのが特徴

 

シンスプリント障害の症状

すねの前面や外側の痛みです。
最初はランニング、ウオーキング、スキーなどの運動中、かかとが地面に打ちつけられた直後にだけ痛みが生じます。
さらに運動を続けると、痛みは運動中ずっと持続するようになり、やがて常に痛みがある状態になります。

シンスプリント障害の治療

練習量を落としたり、練習を休むことでほとんどのシンスプリントの痛みは収まります。
安静時に痛みが出現したり、パフォーマンスにかなり影響が見られる場合、疲労骨折との鑑別が必要ですので、専門医の受診を薦めます。

ランナー膝とは?

ランナー膝は、その名前のとおりランナーに発生する膝の怪我です。
急激に痛みが発生するというよりも、じわじわと痛みが発生し始めて、しかも症状が長引くという特徴がある厄介な怪我です。膝関節に対する繰り返されるストレスで、膝関節周囲の靱帯や筋肉が痛みます。

ランナー膝の症状

ランニング中、後に膝の外側の痛みを感じます。膝を曲げる時に痛みが強くなるのが特徴です。
このため自然に膝を伸ばしながら歩くという症状がでます。

ランナー膝の治療

ランナー膝は第1に局所の安静が重要です。
原因があればそれに対する対策を講じ、改善が見られなければランニングを休止してください。
患部のストレッチ、アイシング、さらに消炎鎮痛剤の投与や、物理療法を行います。

ページトップへ戻る